人間関係のスタート 2018.7.18
自分を大切にしていくということがどうして大事なのか
僕らの悩みの多くに”人間関係”があります
職場やご近所さんをはじめ、家族も好きな人も人間関係です
そして、人間関係の最小単位が「自分」です
“自分と自分”の関係性が”自分と他人”との関係の基準点であり、ベースになります
だから自分を好きになっていくということは、相手を受け入れていく
ということに繋がります
なぜなら自分のことをちゃんと受け止め大切にしている人は、誰かの言葉に対して変な受け取り方や悪い方に解釈して怒ったりしません
もちろん言葉尻や言い方がキツイ人もいるし、その人が悪い時もあります
けれど、意外と受け取り側の器に問題がある場合も多いのです
例えば、気にしていることを言われたら「ムっ」となる、「イラっ」とする
これって相手がわざと言っているなら、また話は変わってきますが
基本的に受け取り側の問題なんです
ひどい時には「わざと言ってるに違いない!なんて嫌なやつなんだ!」と思い込んでしまうこともあります
相手の言葉の受け取り方、たったそれだけでも人間関係の悩みというのは大幅に減るんです
色んなコミュニケーション論を学ぶのもいいですが、根本的に解決したいなら自分を大切にすることを学んだ方がいいと僕は思います
最後まで読んでいただきありがとうございます